コーチングに学ぶ心技体の心

こんにちは。お仕事のお昼休みです。
現在頂いている採用コンサルタントのご契約は人事採用人材育成です。
人材育成のプログラムを作成し、実施はアウトソーシングせずにレジュメ作成からご依頼いただきました。

新入社員研修のレジュメ作成が終わり、現在中堅社員研修のプログラム構築とレジュメを作成しています。
根幹となるのは、部下の能力を引き出し伸ばすコーチングスキルです。
心技体の心に寄り添うコーチングは、双方向であること、継続性があること、個別対応であることが基本です。

以前、大学で14年間個別就職カウセリングをしておりましたが、まだコーチングが知られていない時代から、学生さんから心に寄り添う大切さを学びました。
全国講演と採用コンサルティングの毎日でしたが貴重な学びの場でした。

認める、褒める、引き出す、伸ばすために必要なのは、相手の発言の本質を見抜く傾聴スキルです。
同調するペーシングスキル、認める承認スキルも必要です。
相手に安心感を与えて信頼関係を築き、能力を引き出し伸ばすコーチングスキルを知らずに習得し活用していました。
この経験から多くを学びました。

人と人は心です。
面接でも最も重視される心の美しさ。
コーチング研修のレジュメを作成し、改めて相手を思いやる心の大切さを実感いたしました。
人間関係にぜひご活用くださいね。

就職採用コンサルタント松下佐知子

就職採用コンサルタント、株式会社アールプラン代表取締役。就職活動や採用のコラム、愛犬ゴールデンレトリバーブラットちゃんの日々の出来事を綴ります。よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000